menu close

会員登録
  • ABOUT

    QUESTIONについて

    • QUESTIONについて
    • 施設紹介(フロアガイド)
    • コミュニティマネージャー
    • パートナー
    • 会員について
    • よくあるご質問(FAQ)
  • SERVICE

    できること

    • コミュニティ
    • コワーキングスペース
    • DAIDOKORO
    • Students Lab
    • HIROBA
  • RENTAL SPACE

    レンタルスペース

    • レンタルスペース
    • QUESTION BOX
  • PROJECT

    プロジェクト

  • ARTICLES

    記事

  • EVENT

    イベント

  • お問い合わせ
  • アクセス
  • QUESTION POST
  • ログイン
  • 会員登録

閉じる

PROJECT

プロジェクト

ORIOBIプロジェクト

  • 販路開拓

  • 完了

祖母から譲り受けた着物の帯に込められた持ち主や職人の想いを現代に繋げたいと考え、帯を使った装飾品ブランドを立ち上げた。今後の事業展開や販路開拓など様々な課題を抱えているので相談に乗ってほしい。

誰の「問い」?

ORIOBI 代表 白幡 磨美さん

株式会社ツナグム タナカ ユウヤ さん / QUESTION 森下 容子、高木 祥亘

Trigger

きっかけ

祖母から譲り受けた帯からはじまった「ORIOBI」

白幡さんは祖母から着物の帯を譲られたことを契機に持ち主の思いのこもった帯を装飾品として活用するブランド「ORIOBI」を立ち上げ、若い世代にも帯に興味を持ってもらうために作品をベースにしたミニチュアアクセサリーの展開も始めました。「ORIOBIを通して帯を身近に感じ、幅広い層に興味・関心を持ってもらうにはどうすればいいか?」という問いを持ち、QUESTIONにご来館されました。

Challenge 1

チャレンジ 1

学生メンバーの加入

幅広い世代に興味を持ってもらいたいというプロジェクトである以上、若い世代の意見が不可欠と考え、QUESTIONと関わりの深い京都芸術大学の学生3名をプロジェクトメンバーに迎えました。学生の皆さんは、ORIOBIの魅力を引き立たせるラッピングやタグの提案をしてくれたり、実際に紙でモックアップを作ってくれたりと、持ち前の感性を活かしたアイデアをたくさん出してくれました。

Challenge 2

チャレンジ 2

帯の製造現場を見たことがない!

議論する中でメンバーは肝心の帯の製造現場を見たことがないことに気づきました。そこで京都信用金庫 西陣支店よりご紹介いただいた有限会社フクオカ機業様を白幡さんと一緒に訪問し、帯の製造工程を見学しました。実際に現場に足を運び、帯づくりの緻密さ、見事な職人技、帯にかける職人さんの想いを知ったことで、私たちはORIOBIによって社会に伝えたいストーリーを深く考え直すヒントを得ました。

Challenge 3

チャレンジ 3

京都信用金庫 西陣支店でORIOBIを展示

現場で得た知識や感動をもとに、プロジェクトメンバーは着々とORIOBIのブランディングを練り上げていきました。まず地元の反応を見るため、当金庫 西陣支店のロビーにて、ORIOBIの作品を展示しました。来店したお客様の反応も上々で、近隣の織物職人さんからアドバイスをいただくことができ、作品の展示を通じて新たな出会いが生まれました。

Outcome

成果

The progress of ORIOBI

2021年9月4日(土)、QUESTION1階のチャレンジスペースにてプロジェクトチームで作り上げた新商品の展示販売、4階Community Stepsにてプロジェクト報告会、7階ではワークショップと、QUESTIONを1日ジャックするORIOBI Dayを開催しました。

レポート記事

ミーティングの様子を書きました

QUESTIONからのメッセージ

高木 祥亘

ORIOBIに対する白幡さんの熱意をお聞きし、事業を少しでも前進させたいとの思いでいろんなご提案をしました。プロジェクト終了後も白幡さんはORIOBI作品をたくさんの方々に知っていただくために、各地での展示会、ワークショップなどを積極的に行い、帯を服飾品としてだけでなく装飾品として楽しむという新しい提案を続けています。ORIOBIの作品を見かけたらぜひ手に取ってみてください!

他のPROJECTを見る

MORE

  • 頑張る学生アーティストたちの可能性を広げたい!
    産学連携・学生・教育

    頑張る学生アーティストたちの可能性を広げたい!

  • ミシュラン一つ星シェフとの商品開発プロジェクト
    販路開拓

    ミシュラン一つ星シェフとの商品開発プロジェクト

  • かもがわミュージック! かもがわ発の新しい音楽レーベルをつくる
    地域活性・まちづくり

    かもがわミュージック! かもがわ発の新しい音楽レーベル…

FLOOR GUIDE

施設紹介

COMMUNITY

コミュニティ

QUESTION POST

「問い」を送る

ARTICLES

  • QUESTIONマンスリーレポート 2025/3

    2025/04/28 Mon

    マンスリーレポート

    QUESTIONマンスリーレポート 2025/3

  • フランクなつながりって楽しい!

    2025/04/25 Fri

    フランクなつながりって楽しい!

  • 「HONBAKOに関わる人たちみんなに幸せになってほしい」シェア型書店HONBAKO京都宇治 山本奈々さん、― Qストーリー vol.5

    2025/04/23 Wed

    Qストーリー

    「HONBAKOに関わる人たちみんなに幸せになってほし…

QUESTION

〒604-8006
京都市中京区河原町通御池下る 下丸屋町390-2

京都市営地下鉄東西線「京都市役所前」駅 1番出口 徒歩約1分
京阪電車「三条」駅 12番出口 徒歩約5分

  • よくある質問
  • 会員規約
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • SNS利用規約
  • QUESTIONソーシャルメディアポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
QUESTION(京都信用金庫)