- ホーム
- ABOUT
- 施設紹介
GUIDE
施設紹介
- Sky Terraceスカイテラス
- DAIDOKOROコミュニティキッチン
- CREATIVE COMMONSクリエイティブコモンズ(会議室)
- THE KYOTO SHINKIN BANK京都信用金庫 河原町支店
- STUDENTS LAB学生のための場所
- COMMUNITY STEPS・
SEMINAR ROOMコミュニティステップス・セミナールーム - QUESTIONコワーキングスペース
- QUESTION RECEPTION受付・コワーキングスペース
- awabar・
Challenge Space・
Card Bankカフェ&バー・チャレンジスペース・ATM・貸金庫 - Bicycle Parking
(Contractors Only)駐輪場(契約者専用)
1FAWABAR・CHALLENGE SPACE・CARD BANK
カフェ&バー/チャレンジスペース/ATM・貸金庫

エントランス部分の吹き抜けエリアにあるawabarは、東京・六本木、福岡・天神に続き、ここ京都にも新たにオープン。人と人が交流する場所、普段関わりのない人達がフラットに会話出来る場所です。一人でまったり飲みたい時、みんなでワイワイ飲みたい時、毎日の様々なシチュエーションで、訪れる人のHAPPYをお手伝いします。このawabarは京都芸術大学の学生が設立した株式会社 cheersityが運営。チャレンジ精神に富む学生のみで構成された運営者を産学連携で支援しています。
awabarの奥には、チャレンジスペース。地域の起業家や企業の新商品、新サービスをテストマーケティングする場としてご利用いただけます。
また、御池通に面した場所にはATM4台と全自動貸金庫を380函設置。貸金庫は平日21時まで、土曜日は18時までご利用いただけます。
2FQUESTION RECEPTION受付・コワーキングスペース

2階から4階までは有料会員のみが利用できるスペースとなっており、入室するための受付をこのフロアに設置しています。
受付には運営スタッフ(コミュニティマネージャー)が常駐し、 QUESTIONのコンセプトの説明、会員申込の方法や施設の利用案内、オンラインサービスの利用案内といった基本的な案内に加え、問いの情報や施設内でのイベント情報などを発信したり、問いやプロジェクト、マッチングなど様々なお節介を焼きます。
コミュニティマネージャーとして京都信用金庫、株式会社ツナグム、NPO法人グローカル人材開発センターがチームを組んで利用者と利用者をつなげ、関係性を築いていくパートナーとなります。
4FCOMMUNITY STEPS・SEMINAR ROOMコミュニティステップス・セミナールーム

4階の大階段「コミュニティ・ステップス」。3階から2フロアを跨いだこの大きな階段は、70名を収容できるイベントスペースとして機能します。この大階段を上がった位置にはセミナールームもあります。この4階は自由度の高いフロアとして設計しており、利用者が新たなアイデアを生み出す場所、自らを自由に表現する場所として利用できます。また、毎年の祇園祭では山鉾の辻回しを展望できる絶好の場所になっています。
大階段の最上段にあるセミナールームは全部で3室。様々な用途に合わせたセミナーやワークショップなどに対応しています
※設備詳細は個別にご対応させていただきます。
5FSTUDENTS LAB学生のための場所

NPO法人グローカル人材開発センターがフロアを運営・管理する5階は学生が主役のフロア。利用者登録した学生が無料で使用できるスペースになっています。オープンスペースに加えてプロジェクトスペースもあり、QUESTIONを利用する学生と企業の有機的なつながりを生み出します。プロジェクトを通して、学生がこのビルを利用する多くの起業家や社会人に出会うことで、地元への就職を視野に入れたり、起業意欲を高めるなど、多様な選択肢を持てるように全力で応援します。
8FDAIDOKOROコミュニティキッチン

地域・家族・会社のあらゆるコミュニティの「みんなの台所」。ここでは、食べるだけでなく、みんなで作り、みんなが混ざりあう。そのような体験を”食”を通して提供していくコミュニティキッチンです。
QUESTION会員のランチ会や飲食業のスタートアップの方のトライアルキッチンとしての利用もでき、まさに食文化の交差点として「食べる人・料理人・生産者」が様々な「食材・調味料・酒・器」などを通して出会っていく場となることを目指します。
例えば、会社の懇親会などで社長と新入社員が一緒になってディナーを作る、そのようなコミュニケーションの場をご用意しております。