menu close

会員登録
  • ABOUT

    QUESTIONについて

    • QUESTIONについて
    • 施設紹介(フロアガイド)
    • コミュニティマネージャー
    • パートナー
    • 会員について
    • よくあるご質問(FAQ)
  • SERVICE

    できること

    • コミュニティ
    • コワーキングスペース
    • DAIDOKORO
    • Students Lab
    • HIROBA
  • RENTAL SPACE

    レンタルスペース

    • レンタルスペース
    • QUESTION BOX
  • PROJECT

    プロジェクト

  • ARTICLES

    記事

  • EVENT

    イベント

  • お問い合わせ
  • アクセス
  • QUESTION POST
  • ログイン
  • 会員登録

閉じる

ARTICLES

記事

QUESTION価値創造セミナーvol.4 を開催しました。

2023/06/01

2023年5月19日(金)、「QUESTION価値創造セミナーvol.4 生産工程の自動化に悩む中小製造業のための自動化セミナー」を開催しました。

原材料高騰や人口減少等に伴い、デジタルによる効率化が重要なテーマとなっている製造業界。
今回は㈱日本総合研究所の大森氏、引地精工㈱の澤田氏、エプソン販売㈱の養父氏、㈱アドミンの山口氏の計4名の専門家を講師としてお招きし、中小企業の自動化についてや、実際に自動化を検討するとしたらどんなプロセスでどのくらいの費用になるのか、またものづくりのDXについて等、具体例を交えながらご教授頂きました。

自動化はメリットは多くある一方、落とし穴も多いとのこと。
・信頼の置ける人に相談しながら、少しずつ自動化を進めていくことが大切。
・会社の事業内容を冷静に見極めること。
・生産性改善のための1つの選択肢として、ロボットの導入があるという認識を持つ。
という内容の興味深い講演でした。

また、京都信用金庫からは補助金の活用案内として、事業再構築補助金とものづくり補助金についての説明や事例紹介がなされました。

セミナー後にはエプソン様にお持ちいただいた自動機(ロボット)とアドミン様にお持ちいただいた3次元シミュレータが1階awaberに設置され、実演デモもあり大盛り上がりの交流会となりました!

次回は、「はじめてでもできる!売れる商品コンセプトのつくりかた」を開催します。
お申込みは下記よりお願いいたします!

https://question.kyoto-shinkin.co.jp/event/qseminar-05/

  • Prev

  • Next

記事一覧

FLOOR GUIDE

施設紹介

COMMUNITY

コミュニティ

QUESTION POST

「問い」を送る

ARTICLES

  • QUESTIONマンスリーレポート 2025/3

    2025/04/28 Mon

    マンスリーレポート

    QUESTIONマンスリーレポート 2025/3

  • フランクなつながりって楽しい!

    2025/04/25 Fri

    フランクなつながりって楽しい!

  • 「HONBAKOに関わる人たちみんなに幸せになってほしい」シェア型書店HONBAKO京都宇治 山本奈々さん、― Qストーリー vol.5

    2025/04/23 Wed

    Qストーリー

    「HONBAKOに関わる人たちみんなに幸せになってほし…

QUESTION

〒604-8006
京都市中京区河原町通御池下る 下丸屋町390-2

京都市営地下鉄東西線「京都市役所前」駅 1番出口 徒歩約1分
京阪電車「三条」駅 12番出口 徒歩約5分

  • よくある質問
  • 会員規約
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • SNS利用規約
  • QUESTIONソーシャルメディアポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
QUESTION(京都信用金庫)