ARTICLES
記事


QUESTIONの魅力伝え隊 ~コミマネの1日に密着~【QUESTION 横山里世子】
QUESITONのコミュニティマネージャーってどんなことをしているのだろう?
地域に寄り添い、地域のためにおせっかいをやくコミュニティ・バンク京信だからこそできることがある!
コミュニティマネージャーの1日に密着し、QUESTIONで実現できる可能性をお伝えします!
①5周年LP(ランディングページ)の立ち上げ
2025年11月2日で開館5周年を迎えたQUESTION!11月5日・6日に5周年記念イベントを開催いたしました。
イベントを広く知ってもらう手段の一つである公式ホームページ。横山さんは今回、QUESTIONのパートナーである株式会社おいかぜさんと一緒に、この5周年イベントの特設ページの企画を担当。見やすく惹きつけられるLPをつくり上げました。
横山さんは、普段からQUESTION広報業務を担当しています。QUESTIONを広く知ってもらうきっかけにもつながるよう、ホームページ掲載コンテンツを企画し発信しています。今後も様々な記事を企画していきますのでお楽しみに!
②おもしろビジネスアカデミー
「会社や事業のことをどう伝えれば、より印象に残り続けられるか?」という観点から、“おもしろくて伝わる情報発信や表現、打ち出し方”のノウハウを身に付ける5日間の集中カリキュラムを実施しています。横山さんは、このイベントの企画・運営担当を務めています。
課題を見つけ、講座やセミナーを通して学びの場を提供することも、コミュニティマネージャーの仕事です。


③つながるピッチ
QUESTIONで毎月一回開催されている異業種交流会。QUESTIONで一番長く続くイベントで、もうすぐ40回目を迎えます!!
横山さんは、会員さん同士の繋がりや、異業種の方と繋がることで生まれるアイデアや可能性に目を向け、この場を考えました。同じコワーキングスペースで働く仲間をより理解できるところ、新しく入会された会員さんが既存会員さんとフランクに出会えるところ、事業にとどまらず趣味で繋がることもできるところ…つながるピッチの魅力はたくさんあります。
コミュニティマネージャーといえば!の「つながる場をつくること」を形にし、QUESTION内での繋がりを大きく支えています。


質問:QUESTIONの面白さとは?
コミュニティマネージャーや、QUESTIONを一緒に運営しているパートナーは、一人ひとり違った得意分野を持っています。だからこそ、QUESTIONには様々な分野の人たちが集まってくる。事業者も学生も、カフェのお客さんも自然と混ざり合える場所は、なかなか他にはなく、そのような機会や場が生まれていることが面白いなと感じます。
そんな人たちが自然と出会えるこの環境を、もっと活かしていきたい。地域の金融機関として、ここからどう地域へつなぎ、還元していくのか。常にその想いを忘れず、地域の方々に認めてもらえる存在でありたいと思っています。
(横山)
ARTICLES