menu close

会員登録
  • ABOUT

    QUESTIONについて

    • QUESTIONについて
    • 施設紹介(フロアガイド)
    • コミュニティマネージャー
    • パートナー
    • 会員について
    • よくあるご質問(FAQ)
  • SERVICE

    できること

    • コミュニティ
    • コワーキングスペース
    • DAIDOKORO
    • Students Lab
    • HIROBA
  • RENTAL SPACE

    レンタルスペース

    • レンタルスペース
    • QUESTION BOX
  • PROJECT

    プロジェクト

  • ARTICLES

    記事

  • EVENT

    イベント

  • お問い合わせ
  • アクセス
  • QUESTION POST
  • ログイン
  • 会員登録

閉じる

NEWS

ニュース

QUESTION価値創造セミナー「アトツギ先駆者から学ぶ~家業らしさと自分らしさ~」を開催しました。

2023/03/15

2023年3月9日 (木) 、QUESTION価値創造セミナー「アトツギ先駆者から学ぶ~家業らしさと自分らしさ~」を開催しました。


気づきや出会いが生まれることをコンセプトに開催している本セミナーの第二回目のテーマは「アトツギ」。

「アトツギこそが日本を変える」とアトツギ支援に力を注いでいる一般社団法人ベンチャー型事業承継 九州エリア統括マネージャーの山岸 勇太さんをモデレーターに、先輩アトツギであるクスカ株式会社 代表取締役の楠 泰彦さんと株式会社熊谷運輸 営業・採用担当の熊谷 勝さんをゲストスピーカーにお招きし、質疑応答を挟みながらアトツギにまつわるトークを繰り広げました。


まず行われたグループワークが大変盛り上がった流れを受けて、トークセッションも冒頭から非常に打ち解けた雰囲気でスタートしました。

楠木さんは「両親は業況の苦しい会社を自分に継がせるつもりもなかった」にも関わらずそれでも跡を継ごうと考えた動機を「家業があったからこそ今の自分がある。自分のアイデンティティである家業を継ぎ、それを活かして何か新しいことをやりたいと思った」と語りました。

不動産会社での勤務を経て実家を継いだ熊谷さんは「社長の息子と呼ばれてぶっちゃけ大変でした!」と、カルチャーの違う外部から老舗に戻ることの苦労や葛藤、従業員から認められていくまでの道のりについて率直にお話ししてくださいました。


「アトツギだからこそ時代の風を感じることができる」と、アトツギだからこそ持ち得る強みやチャレンジ精神について参加者と登壇者が交互に意見を交わす、熱気あふれる1時間となりました。

まだまだ話し足りない皆さんはそのままQUESTION1階にあるawabar kyotoで懇親会に突入!

QUESTIONでは、個人・法人の皆さまに生活や事業に関するタイムリーな知識・情報をご提供し、くらしやビジネスをサポートするためのセミナーシリーズ「QUESTION価値創造セミナー」を定期的に開催しています。

次回のテーマは「ブランディング、広報活動」を予定しています。お楽しみに!

  • Prev

  • Next

記事一覧

FLOOR GUIDE

施設紹介

COMMUNITY

コミュニティ

QUESTION POST

「問い」を送る

ARTICLES

  • 思いもよらないつながり

    2025/05/28 Wed

    イベントレポート

    思いもよらないつながり

  • 「人手不足の解決策=採用」ではない。

    2025/05/28 Wed

    イベントレポート

    「人手不足の解決策=採用」ではない。

  • QUESTIONマンスリーレポート 2025/4

    2025/05/22 Thu

    マンスリーレポート

    QUESTIONマンスリーレポート 2025/4

QUESTION

〒604-8006
京都市中京区河原町通御池下る 下丸屋町390-2

京都市営地下鉄東西線「京都市役所前」駅 1番出口 徒歩約1分
京阪電車「三条」駅 12番出口 徒歩約5分

  • よくある質問
  • 会員規約
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • SNS利用規約
  • QUESTIONソーシャルメディアポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
QUESTION(京都信用金庫)